2011年04月22日

【傑作!】手摘み白鷺緑茶・紅茶


前回のブログでチョコッと紹介しましたが、『白鷺』(台茶17号)

という品種で作った珍しいお茶。

そもそも、台茶●号と呼ばれるお茶は、台湾で生まれた新品種なのだ。

たとえば『金萱茶』もそうで、またの名を台茶12号と呼ばれています。

お茶という植物は面白い特徴を備えていて、別の茶から受粉して生まれた

種からは全く性質の違うお茶が生まれてくる。

この性質を利用して台湾の『茶業界改良場』という機関が新品種を

研究開発しているわけですね。


ところで、今回の『白鷺』(台茶17号)は台湾茶の歴史の中で

名品種中の名品種『白毛猴』の血統に属します。

なにしろ19世紀初頭まで『白毛猴』から作られた『東方美人』

1箱と豪邸が交換できた言われるほどで、審美性を重要視する

高級茶として最も高値で取引されていました。

そう、この『白毛猴』から作られたお茶は、白い幼芽の部分が長く

極めて美しいのが最大の特徴。味は驚くほどにドライ!

まさに全盛期のデヴィッド・ボウイ(分からない方ゴメンナサイガーン

を髣髴とさせるお茶(東方美人)に仕上がわけです。



『白鷺』(台茶17号)もその特徴を大いに受け継いでいて、元来

その美しい幼芽を利用して『白茶』や『東方美人』という高級茶葉

として製茶されています。

【白鷺(台茶17号)の茶樹】
【傑作!】手摘み白鷺緑茶・紅茶


今回ご紹介するのは、そんな白鷺から手摘みされて作られた緑茶と

紅茶です。


【傑作!】手摘み白鷺緑茶・紅茶



手摘みで丁寧に摘まれた茶葉は、たたずまいが均等で美しく、

やはり独特の高級感が漂います。

『白鷺』の特徴でもある白い幼芽の部分も確認できますね♪

【傑作!】手摘み白鷺緑茶・紅茶


紅茶は上品に香る花蜜の香り青リンゴの香り

飲み口の「ふわり」と宙に浮くような柔らかさと、その後に続く烏龍種

にはない奥深い旨味青い果実のような心地よい酸味と僅かな収斂味、

余韻の続くボディー感は紅茶愛好家の方々にもお勧めしたい逸品です!

昨年の冬に『紅玉(台茶18号)紅茶』をご紹介いたしましたが、それ

とはまた違う個性、柔らかさで明らかにお茶としてキャラクターが

立っているのです。


うってかわって緑茶はと言いますと、紅茶とは180℃方向性が違う

(実際そうなのですが)茶園を包む朝露のように澄み切った水色と香味。

まるで春のエッセンスを閉じ込めたような透明な香りと味わい。

茶園をわたるそよ風を口にしているようです。
(すこし冷やしても最高でしょう!)


『白茶』や『東方美人』よりも品種のポテンシャルを存分に

開花させた作品!すごいな許時隠氏=★
これは近年まれに見る傑作です!

☆ご予約はこちらから☆
【傑作!】手摘み白鷺緑茶・紅茶




同じカテゴリー(台湾茶)の記事画像
阿里山・洪銀盛氏の茶園(その2)
阿里山・洪銀盛氏の茶園(その1)
茶王『武夷』ついに復活!
李金洲【2013年春茶サンプル】到着
許時隠の茶園2
苗栗・許時隠の茶園
同じカテゴリー(台湾茶)の記事
 阿里山・洪銀盛氏の茶園(その2) (2013-04-19 15:00)
 阿里山・洪銀盛氏の茶園(その1) (2013-04-19 12:56)
 茶王『武夷』ついに復活! (2013-04-12 20:45)
 李金洲【2013年春茶サンプル】到着 (2013-04-11 11:57)
 許時隠の茶園2 (2013-04-08 12:00)
 苗栗・許時隠の茶園 (2013-04-07 23:31)

Posted by 『宗』 at 17:45│Comments(0)台湾茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【傑作!】手摘み白鷺緑茶・紅茶
    コメント(0)